起業コンサルティング

運転/開業資金・リース相談

コンサルタントがもっている「知識」「経験」「ノウハウ」を駆使し、
「金融機関が融資したくなるような事業計画書の作成」を致します。

銀行では、現在貸出先の会社の格付けの見直しを行っており「債務者区分」を必要以上に厳しくしています。
「銀行が融資をしない」「新規融資の拒否」が増え、2社に1社が“貸し渋り”や"貸し剥がし“を受けているという報告もあります。
会社経営者にとって、今年からいよいよ正念場にはいってきたといえるでしょう。

「事業計画書をもたなければ、銀行・公的・直接金融も相手にしてくれない時代」です。


昨今の倒産要因は不況型が多いように見受けますが、そういった中でも資金繰りをきちんと行っている会社や企業は生き残っているように感じます。
そのような会社や企業の共通点は「資金調達」をうまく実施していること。

資金繰りのコツは、
・資金不足をいかに早くみつけて、すばやく対応するかということ。
・費用対効果を早めに判断すること。

「まだ大丈夫かも・・」などと甘い考えでいると取り返しのつかないことになり兼ねません。

そしていざ銀行や公的金融から借り入れをしようとしたとき、
「再度、事業計画をじっくりと考えてから、お越しください」と言われたことはありませんか?

お金に関する悩みは経営者にはつきもの・・・。しかし、スムーズに資金調達できたなら、どれだけ仕事がしやすいか・・。その苦労は、コンサルタントとして今まで多くの社長様たちをみてきているので、重々わかります。

だからこそ、資金調達は万全の構えで臨んで欲しい。

資金調達で成功する人、失敗する人の違いは、この「事業計画書」の作成の善し悪しで決まると言っても過言じゃありません。
うまく資金調達を行うにはポイントをおさえることが必要不可欠です。

事業計画書を作成していない。
書き方がわからない。

不慣れで当然。わからなくて当然。不安で当然。
御安心下さい。そのような方々のために、事業計画書の書き方から金融機関への対応の仕方等のアドバイスも行います。

そういった状況において、既存のお店や医院と同じことをしても、繁盛はしません。「おもしろい!」と思わせる要素が不可欠です。

「確実性」・・開業・開院予定地域におけるマーケティングに基づき、融資後も確実に返済が可能である収支のバランスを明確に。
「特殊性」・・競合他社との違いを明確に。
「市場性」・・ユーザーニーズがあるということを明確に。
また、実際に開業・開院した場合
・どのような経費が必要か。
・準備資金および建築費はいくら必要か。
このような内容も含めた御提案をわかりやすく御指導いたします。

新規起業の場合、個人事業で行うのか、法人(会社)として行うのかによって、国民生活金融公庫等への申請のタイミングが大きく変わってきます。会社を設立後、申請する場合、予想以上に時間がかかってしまう場合もあります。
また、創業前というのは案外、融資が受けやすい場合があります。特に「自己資金」がどれくらいあるかが重要になってきます。
やり方、進め方は業種や年齢によっても異なるため、一慨的な方法はあえて提示致しません。個人的な判断で行動される前に、まずは御相談下さい。

ページの先頭へ▲

お電話でのお問い合わせ